MusicCloset

Music Closet

MONO考えHITO感じる 世界の音楽紹介ブログ

2021-01-01から1年間の記事一覧

とある音楽好きの一日を文章化してみた 【音楽探しに使っているメディア紹介】(前編)

音楽を聞き漁っている人間の一日は、一体どのようにして無駄に消費されていくのでしょうか…。 自分自身、最近なにも“生産”していないなーと思いながら休日を過ごしているので、振り返りと反省をこめ、 もしかしたら音楽探しをされている方へのちょっとしたツ…

YONAKA ヨナカ メンタルヘルスを歌うイギリス出身のエモロックバンド

ここまでライティングの勢いを維持し続けるパワーの源は何だろう。 UKロックが翳りを見せ始めた2010年代を経て、音楽ビジネスの停滞を余儀なくされたこの時代に、彼女たちのサウンドはその闇をかき分けるように、どんな時でも真正面から心に刺さり続けます。…

The Driver Era ザ・ドライバー・エラ が心地いいお年頃なのである

今回は2018年アメリカはロサンゼルスより新たに結成された兄弟バンド、 The Driver Era ザ・ドライバー・エラ についてご紹介していきたいと思います。 久しぶりに聞いたらコンディション的に“丁度いい”感がすごかったので、 今の日常がしっくりこないと感じ…

ヨーロッパの素朴で神秘的な民族音楽

民族音楽って近寄りがたい? おすすめの音楽 Luna Santa…スペイン語で活動するフォークデュオの新星 Tautumeitas…ラトビアの民族音楽を奏でる6人の美声 Tulia…ユーロビジョン選出のポーランドフォークグループ FAUN…歴史あるドイツのトラディショナルフォー…

踊るサックス奏者 Leo P ~ニューヨーク発の“ブラスハウス”に酔いしれる~

見事にサックスを操りながら 小気味いいサウンドに負けずとも劣らない ノリノリなステップを披露する… それがブラスハウスサンドの担い手である Leo P こと Leo Pellegrino レオ・ペルグリーノのユニークなプレイスタイル。 多くのグループを渡り歩き、常に…

アイドルを本気で“崇拝”できますか

先日ハロー!プロダクション所属の歌手、高木紗友希さんの同棲報道による脱退発表を受け、同事務所所属モーニング娘'21の小田さくらさんの書いたブログを読む機会がありました。 ameblo.jp こちらで改めて共感したことがあり、今回は“アイドル”とよばれる人…

ミュージカル音楽の巨匠 ロジャース&ハマースタインの名曲が私たちに訴え続けること

先日、ハリウッドを代表する名俳優 Christopher Orme Plummer クリストファー・プラマー氏が91歳でお亡くなりになりました。 www.bbc.com 最高齢でオスカーを受賞した『Beginners(人生はビギナーズ)』(2010年)のほか、70年にも及ぶ彼のキャリアには数多…

ヨーロッパやアフリカで広まる!Jerusalema Dance Challenge で世界の今を見つめる

2020年の中頃からジワジワとムーヴメントになった曲があります。 それが “Jerusalema(Master KG Feat.Nomcebo)” です。 Master KG - Jerusalema [Feat. Nomcebo] (Official Music Video) 実際は2019年末にリリースされた曲ですが、翌年のコロナ禍のなか202…

笑ってはいけない音楽2021

いきなりですが、世の中「どうしてこうなった?」というものがけっこうありますよね。 建築の配置や微妙な社会ルールなど、きっと頭のいい人たちが真剣に考えてそうなったんだろうけど、その舞台裏を知らない私たちにとっては「はぇ?」となってしまうことも…

【きっと心に沁みる曲】洋楽も歌詞重視!音楽と共感意識を考える

安直なテーマかも…と迷ったのですが、こういう状況ですし、前回に引き続き心を動かすことは悪くないよな、と思いまとめてみました。 実際いつ聞いても筆者が涙をこらえられない曲を選んでいます。 感性は人それぞれだというのは百も承知ですがとくに歌詞を重…

【ペンタングル 】ようこそ!イギリストラディショナルフォークの沼へ

私にとってイギリスのフォーク・リバイバルにおけるトラディショナルフォークバンドの四天王。 それはフェアポート・コンベンション、スティーライ・スパン、インクレディブル・ストリング・バンド、そして今回ご紹介するペンタングル Pentangleです。 カム…

【目を奪われるダンスMV】最高のダンスと音楽で気持ちを動かし続ける 

気分がふさぎがちな毎日に、心躍るダンス音楽はいかがですか? 今回は「歌って踊れる」アーティストに注目し、そのダンススキルを堪能できるミュージックビデオについてご紹介したいと思います。 静の世界だから感じられる「動」を おすすめパフォーマンス L…

世界の音楽を聴く私が大切にしてきたこと

いきなりですが、今回は音楽紹介ではなく「なぜわたしは世界の音楽を聴き続けるのか」というテーマで筆者自身の音楽人生について書いていきたいと思います。 このブログを読んでくださる方の中には「なぜこいつは音楽紹介でこんなに暑苦しい文を書くのだろう…